コラム

協力金の申請はお済みですか?

皆さん、協力金の申請はお済みですか? 私も午前中に申請を行いました!だいぶ簡単にわかりやすく入力出来る様になって来てトラブルも無く申請出来る様になりましたね!申請フォームも少しずつ安定性が進歩して来てると思います。問い合 […]


いよいよ協力金フォームが開設されました!

いよいよ厚労省からマイナ保険証利用促進に係る取り組みとして協力金の申込みフォームが開設されました!皆さん忘れずに申し込んでくださいね! https://iryohokenjyoho.service-now.com/omf […]


在宅医療ケアリハビリの手引きなかなか好評な様です!

知り合いの他団体の鍼灸マッサージ師会の役員をやっている先生へ在宅医療ケアリハビリの手引きを20部お送りしたところA4サイズでなかなかのページ数で労作ですね!仲間と読んでみますと温かいメッセージを頂きました!13年前に作成 […]


在宅医療ケアリハビリの手引き会員さんを中心に早くも反響が出ています!

在宅医療ケアリハビリの手引きを無料で差し上げる企画を実施して数日ですが、早くも会員さんを中心に反響が出てます。 ご興味のある特に新人のあんまマッサージ指圧師の方、鍼灸師の方、関係の学校、団体等の方は無料で何冊でもお譲りし […]


在宅医療ケアリハビリの手引き無料で差し上げます

ハンドブックタイプの「在宅医療ケアリハビリの手引き」を無料で譲ります。 「在宅医療ケアリハビリの手引き」は2012年、ケアマネージャーの資格を持つ当会鍼灸マッサージ師、当会在宅ケア部が中心となり作成しました。13年の年月 […]


当会会員による鍼灸治験例

当会の鍼灸師の先生で円形脱毛症の治験例で割と重度にもかかわらず、優れた効果を発揮した症例をご紹介します。 円形脱毛症の経過画像をみなさんに公開したいと思います。 > > 初診 2025.2.19 男性 年齢5 […]


第22回定期総会でオンライン請求の今後を講演頂きました

今年の第22回定期総会も無事終了しました。特別記念講演では全国柔整鍼灸協同組合専務理事を務める塚原康夫先生を講師としてお招きし「今後のオンライン請求の行方」など 柔整とあはきの健康保険の現状の違いと今後の事などお話し頂き […]


一人施術家で大切な事

開業すると売り上げや患者数というものが大切になってきます。この世の中、情報が多い時代で分析やマーケティングの考えは 沢山あり、実践しているはずなのに数字が上がらない、患者様が継続しない、理由は何でしょうか?理由の一つとし […]


新年度を迎えました!準備は万全ですか?

みなさんこんにちは。新年度を迎えましたね。新たに国家試験に合格され鍼灸マッサージ師を目指す方も多いのではなかと思います。 また、この世の中が不安定な時代でも「開業をしたい!開業をするぞ!」という逞しいパワーのある先生も多 […]


2月に入りましたね!皆さんいかがお過ごしですか!

先生方、若しくは学生の皆さん、2月に入りましたね!いかがお過ごしですか! 2月は開業してる先生方は確定申告が始まる時期ですね!帳簿等の整理は万全ですか? また、学生さんは最後の月ですね!卒業試験、若しくは国家試験、若しく […]


Top